ヒールの高い靴を履けば足やせになる?
ヒールの高い靴は、スニーカーなどに比べると体に掛かる負担が非常に大きくなります。
ヒールの高い靴を履いていると、足が痛くなりますし疲れが出たりします。
そのため、ヒールの高い靴を履いて歩く=運動になって、足が細くなると考えている人も少なくないと思います。
これは本当なのでしょうか?
結論から言うならこれは間違いです。
まず、ヒールの高い靴は、どうしても余分なところに力が入りますね。
それが原因で、姿勢が悪くなってくるのが一般的です。
歩き方もどこかおかしくなってぎこちなくなってしまうでしょう。
これは体の歪みを生みだす原因となります。
体の歪みは、健康にも美容にもダイエットにも悪影響です。
なぜなら、浮腫み・代謝の低下などが起こるためです。
その結果、足は太くなります。
何だか怖いですよね。
理想としては、安定感のある靴を履く事が足痩せの第一歩。
できれば無理のある高いヒールは避けるべきなのです。
もちろん大切なのは、ヒールの高さだけではありません。
とにかく、サイズ的に自分の足に合っている事が重要です。
足幅や爪先のつまり具合などは、シューフィッターに相談すると適切なアドバイスがもらえます。
安くて合わない靴を履いたことで足が太くなってしまい、足痩せグッズにお金をだすなら本末転倒です。
ちょっとお金がかかりますが、プロであるシューフィッターをお願いし、自分に合った靴を履く事で美脚をキープした方が安上がりです。
仕事などでどうしてもヒールを履かないといけない場合は、長時間にならないように注意したり、中敷きなどを活用するのがお薦めです。
また、基本は「その日の疲れはその日のうちに」です。
どんなに疲れていても、お風呂にゆっくりと浸かり、足のマッサージを行いましょう。
毎日の習慣にすれば簡単なことです。